VOICE行田市 60代ご夫婦、お子さま2人 猫も家族も、毎日が心地よい家 長年住んだ家の建て替えを決めたご家族。 猫が遊ぶ造作ステップや段差のないバリアフリー、豊富な収納や漫画部屋など、細やかな工夫が詰まった住まいです。 猫も人も心地よく過ごせる、暮らしやすさを大切にした家づくりについてお話を伺いました。 「そろそろ建て替えようよ」妻の一言がきっかけに ――おうちを建てようと思われたきっかけは? (建て替える)前の家は中古住宅を買って33年前から住んでたんですが、前の持ち主が一度リフォームしていた家だったんです。それがもう、床がフワフワしてきちゃって、シロアリにもやられて。 「これはもう限界だな」と思っていたところで、妻からも「そろそろ建て替えようよ」と言われて。 じゃあ思い切って、ということで建て替えを決めました。 地元の会社の安心感 ――小川ホームズを選ばれた理由は? 最初は知り合いの建築士さんに頼もうと思ってたんです。でもその方が石垣島に移住されて、頼めなくなってしまって。 それで、「前から見かけてた小川ホームズさんに一度相談してみようか」と。看板はよく見かけてたので、声をかけてみたんです。 他にも展示場なんかにも行ったことあるんですけど、最終的にはやっぱり地元の会社がいいかなって。 何かあったとき、すぐ対応してもらえる安心感がありますからね。建てている現場も実際に見せてくれて、「ここなら任せても大丈夫そうだな」と思って決めました。 「親切で安心」――信頼できる担当者との家づくり ――打ち合わせで、各担当者の対応は? 営業の境野さんをはじめ、設計の大倉さん、現場監督の柴崎さん、皆さん本当に親切にしていただきました。 ローンのことから細かい仕様の打ち合わせまで、こちらのペースに合わせてくれて。難しい話も丁寧に説明してくれて、安心して進めることができました。 限られた土地を最大限に活かす家づくり ――おうちのこだわりポイントは? 一番こだわったのは「暮らしやすさ」です。 土地がそんなに広くないので、その中で空間を有効に使えるようにしたかったんです。 洗濯物もうちは外に干さないので、室内干しを想定して設計してもらいました。 それから、将来のことも考えてバリアフリーにしました。1階はほとんど段差がなくて、トイレも引き戸にしてもらいました。和室も作らず、全部フローリングにしました。 収納もたっぷり取ってもらいましたし、パントリーもあります。 あとは「漫画部屋」ですね。子供たちのコミックが大量にあるんで、本棚をずらっと並べて収納しています。 それと、子ども食堂をやっている関係で食材が届いたり、ちょっとした打ち合わせをしたりするので、玄関はかなり広くしてもらいました。 机を置けているので、料理のメニューを考えたりするのも、だいたいその玄関のところでやってます。 猫も人も快適な住み心地 ――住み心地はいかがですか? 十分満足してますね。人間もそうですが、特に猫たちにとっては最高の環境だと思います(笑)。 日当たりが良くて、キャットタワーのような造作ステップもあるので、まさに“遊具のある家”という感じですね。梁も出ていて、高さがあって開放感があるので、猫も気持ちよさそうに過ごしています。 キッチンも、前の家ではかなり狭かったんですが、今回は広くしてもらって、大人2人でも十分に作業できるようになりました。 今は娘と妻が一緒に料理をすることも多くて、家族で並んで使えるのがうれしいですね。 キャットウォークも造作 うち、猫が2匹いるんですけど、そのためのキャットウォークを造作してもらったんです。 壁に踏み台みたいなのをつけてもらって、柱に登って移動できるようになってて。猫たちは喜んで遊んでます。 娘からは「もっとすごいの作ってよ!」って言われたんですけど(笑)、十分楽しんでくれてるので大満足です。 光熱費も大幅ダウン 光熱費も以前と比べてかなり変わりましたね。 ガス代は月に1,000円もしませんし、太陽光パネルもつけたので、昼間はかなりまかなえてます。 水道代も5,000円弱で、全部合わせても1万5,000円〜2万円以内で済んでいますね。かなり助かってます。 小川ホームズで建ててよかったと感じる点は? 何かあったときにすぐ来てくれるんですよ。 営業の境野さん、設計の大倉さん、現場監督の柴崎さん、皆さんいつも親切にしてくれますね。 「なんかあったらすぐ声かけてください」っていう感じで、すごく安心感があります。 定期点検も半年・1年・2年ってしっかりやってくれて、アンケートを書いたらそれに合わせてチェックに来てくれるんです。 地元の工務店さんにして良かったと感じているところです。 これから家づくりを考えている方へアドバイスを! モデルハウスだけじゃなくて、建築中の現場を見せてもらうのがいいと思いますよ。 見た目も大事ですけど、家の中身を知っておく方がいいと思います。 完成品だけ見て決めるんじゃなくて、壁や床などがどうなっているのかを事前に見ておくと安心できますよ。 こちらのおうちの施工事例 お客さまに聞いてみました Q工事中の大工さんや職人さんの対応は? すごく親切でしたし、頑張ってくれているのが分かりましたね。 真夏の暑い日でも暗くなるまで作業してくれていて。 平日はなかなか現場に行けなかったんですけど、土曜日に行ったときには「どうぞ中見てください」って声かけてくれて、家ができていく様子を見せてもらいました。 Qおうちのお気に入りの場所は? リビング横にあるカウンターですね。 本当は朝食用に作ったんですけど、今はちょっとしたパソコン作業にもちょうどよくて。 振り返ればテレビも見えるし、独立しすぎてないところが気に入ってます。家族とゆるくつながりながら、自分の時間も取れる場所です。 Q気に入っている設備や機能は? やっぱり太陽光発電ですね。 蓄電池はまだつけていないんですけど、それでも電気代はかなり抑えられています。 あとは、防音性も高くて、以前の家では近所の幼稚園の音や運動会の音がよく聞こえてきたんですが、今はほとんど聞こえないくらい静かです。 Q実際に住んでみて気づいたことは? 静かさは思っていた以上でしたね。 以前の家は周囲の音がけっこう気になっていたんですが、今は運動会があったことを後から知るくらいです。 落ち着いて快適に過ごせているのでありがたいですね。 VOICEその他のお客さまの声 家族の“夢”をひとつひとつ叶えた家 忙しい毎日でも、家族が安心できる家 BACK TO LIST