VOICE行田市 30代ご夫婦、お子さま2人
忙しい毎日でも、家族が安心できる家

ダイニングで団欒する家族
共働きで忙しい毎日の中でも、家族が安心して暮らせる環境をつくりたい。
――そんな想いから家づくりを始めた子育て中のご夫婦に、理想の住まいができるまでの道のりと、いま感じている住まいの心地よさを伺いました。

息子の入学をきっかけに、暮らしの環境を見直す

――おうちを建てようと思われたきっかけは?

引っ越しが一番のきっかけです。ちょうど息子が小学校に上がるタイミングで、環境を整えたいという思いが強くなりました。
私たち夫婦はどちらも教員で、日々の仕事が忙しく、育児や生活面で誰かのサポートが欲しいと感じていました。

そんな中、「夫の実家の近くに住めば、何かあったときに安心だね」という話になり、自然と「家を建てようか」という流れになりました。

リビングでピアノを弾く息子を見守るお母さん

決め手は、丁寧な対応と、まっすぐ向き合ってくれる姿勢

――小川ホームズを選ばれた理由は?

夫の両親が住んでいる家を建てたのが小川ホームズさんで、「とても丁寧だった」と聞いていたんです。
私たちとしても、担当の佐藤さんは最初にお会いしたときからすごく印象がよくて、「この方なら安心してお願いできそうだな」と思いました。

他の総合展示場などにも行ってみたんですが、佐藤さんのような丁寧さはなかなかなくて。
大手のメーカーさんでは、ある程度方向性が決まっているような空気も少しあったんですけど、小川ホームズさんはその感じが一切なかったですね。
「こうしたいんです」と伝えると、「それならこうしてみましょうか」と真正面から受け止めてくれる感じがあって、本当に信頼できる方たちだなと感じました。

内観 ペンダントライト 時計 ドライフラワー

暮らしに寄り添った提案の連続

――打ち合わせで、各担当者の対応は?

すごく暖かくて丁寧でしたし、何より私たちの生活に寄り添った提案をしてくれました。
特に、佐藤さんの実体験に基づいたアドバイスがとても参考になりましたね。
「こういうところがあると便利ですよ」とか、「うちもこうしてるんですよ」みたいに教えていただいて、自分たちの暮らしのイメージにも自然と重なって、より信頼が深まりました。

いろいろ調べているとデメリットの情報が入ってきて、特に吹き抜けは光熱費が上がるっていう声もよく見かけて、一時は「やめておこうか」って気持ちにもなったんです。
でも小川ホームズさんは「性能のいい家を目指すなら、逆に吹き抜けの方が空気が循環するんですよ」っていう説明してくださり、とても安心できました。
希望をよりよい形で実現させようとしてくれる姿勢がすごく嬉しかったですね。

リビングダイニングで団欒する家族

家族の気配を感じられる間取り

――住み心地はいかがですか?

とても快適です。家全体が暖かいのもそうですし、大きな窓も日差しや視線の入り方をしっかり考慮して設計していただいたので、明るさとプライバシーのバランスが取れていてとてもいいですね。

階段の位置もすごく気に入っていて、家族の気配をちゃんと感じられるんですよね。
子供が年を重ねたときに、顔を見ずに2階に上がられてしまうような造りにはしたくなくて。
仮に会話がなくても、「あ、今帰ってきたんだな」って、階段を上る足音や気配だけでもわかる、そういう繋がりがちゃんと残るように設計していただきました。
これは設計士の大倉さんからのご提案だったんですけど、取り入れて良かったです。

2階から1階のお母さんに手を振る2人の男の子

換気の常識が覆された

驚いたことなんですが、最初は「窓を開けて換気する」というのが当たり前だと思っていたので、“換気の必要がない家”という説明を聞いたときは正直、全然腑に落ちなかったんです。
でも実際住んでみて、外の空気を取り入れながらも暑さ寒さを調整し、快適な空気を循環させる仕組みというのをそのまま体感できて、すごく驚きました。

今では窓を開けることがほとんどなくて、ほこりも土も虫も一切入ってきませんし、本当に快適に過ごせています。
快適な空気を室内だけでもつくれるっていうことを、家を建てて初めて実感しました。常識が覆された体験でしたね。

冬でも暖房いらず、光熱費もダウン

以前の家より光熱費は明らかに下がりましたね。
ガス代も減りましたし、冬でも昼間は日の光だけで暖かいので、暖房をつけずに過ごせています。

ダイニングで団欒する家族

小川ホームズで建ててよかったと感じる点は?

どこをとっても満足しています!
特にありがたかったのは、「こうしたい」という要望に対して、すべて受け止めて実現してくださったことですね。

地域の工務店さんだからこそ、完成後もすぐに駆けつけてくれる安心感もありますし、担当の佐藤さんが本当に信頼できる方だったことが、何より大きかったと思います。

おもちゃ部屋で遊ぶ2人の男の子

これから家づくりを考えている方へアドバイスを!

「一生を共にできる工務店かどうか」をしっかり見極めることですね。

家って一生ものなので、建てた後に何かあったとき、気軽に相談できる関係性が築ける相手かどうかが大切だと思います。
その部分に関しても、私たちは小川ホームズさんに出会えて本当に良かったと感じています。

こちらのおうちの施工事例

どこにいても家族の気配を感じる家 この事例を見る

お客さまに聞いてみました

Q工事中の大工さんや職人さんの対応は?

正直、あまり現場には頻繁に行けなかったんですが、両親が時々様子を見に行ってくれていて、その都度丁寧に対応してくださっていたと聞いています。
実際に何もトラブルなく進んだので、私たちが知らないところでもしっかり作業してくださっていたんだなと感謝しています。

Qおうちのこだわりポイントは?

木の質感やぬくもりは大事にしたかったので、無垢の梁と、床や天井の色合い、壁紙のトーンなどは暖色系の色味でまとめていて、その辺りはこだわりました。
天井には木目調のクロスを使っていただいて、完成した空間を見たときには、理想が形になって本当に嬉しかったです。

Qおうちのお気に入りの場所は?

子どもたちは「おもちゃ部屋」ですね。
小さなスペースなんですが、秘密基地みたいな感覚があるみたいで、すごく気に入っています。

私はリビングですね。
天井が高くて、木目を見上げながら寝るのがすごく好きです(笑)。
主人もいつも暖かいと言っていて、家族みんなが自然と集まる場所になっています。

Q気に入っている設備や機能は?

ドイツ製の食洗機「ミーレ」は大正解でした!
高額でしたが、洗浄力も容量も文句なしで、「これは奮発してよかったね」と夫婦で話しています。

あとは、気密性が高いからなのか、エアコンが効きやすいのも、ありがたいですね。

Q実際に住んでみて気づいたことは?

結露が一切ないことには驚きました!
気密性が高いからだと思いますが、結露が出ないのでカビも気にしなくていいのは嬉しいですね。

間取りの工夫のおかげで、実際の面積以上に広く感じていますね。

VOICEその他のお客さまの声

家族の“夢”をひとつひとつ叶えた家

キッチン前のカウンターで勉強をする2人の男の子と、勉強を見守る夫婦

猫も家族も、毎日が心地よい家

キャットステップに登る猫