🏡どんな制度なの?
一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等に対して「商品交換」だけでなく追加工事の費用にも利用できるポイントを発行する制度です。グリーン社会の実現や経済回復を目的に創設されました。
🏡どんなリフォームに、どれくらいポイントがもらえるの?
2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結したリフォームが対象です。リフォームの場合、一戸あたりの上限は30万ポイントです。対象となる工事それぞれに発行されます。
※若者世帯(40歳未満の世帯) 子育て世代(18歳未満の子を有する世帯)45万~60万ポイントの上限特例あり
対象工事 | 発行ポイント |
断熱改修 | 窓・ドア ガラス | 0.2~0.7万pt/枚 |
内外窓 | 1.3~2万pt/箇所 | |
ドア | 2.4~2.8万pt/箇所 | |
外壁 外壁 | 5万pt、10万pt/戸 | |
屋根・天井 屋根・天井 | 1.6万pt、3.2万pt/戸 | |
床 床 | 3.6万pt/戸 |
エコ住宅設備 | 太陽熱システム、高断熱浴槽、高効率給湯器 | 2.4万pt/戸 |
節水型トイレ | 1.6万pt/台 | |
節湯水栓 | 0.4万pt/台 |
いずれかの工事は必須
※発行ポイント数が5万ポイント未満のものは発行対象外 (1ポイント=1円相当)
🏡もらったポイントは、どんな追加工事に使えるの?
①新たな日常(テレワーク対応・防音・感染予防など)や防災に対応した追加工事
●デスクカウンターの設置 ●可動間仕切り壁の設置 ●内窓の設置 ●防音壁の設置 ●非接触水栓の設置
●抗菌・抗ウイルス建材の設置 ●玄関まわり洗面台の設置 ●換気通風機能付き玄関扉の設置
●調湿性のあるタイルの設置 ●蓄電池の設置 ●防犯安全ガラスの設置 ●窓シャッターの設置
②新たな日常 環境 安心安全 健康長寿・高齢者対応 子育て支援 働き方改革 地域振興に資する商品
●ビルトイン食洗器/掃除しやすいレンジフード/ビルトイン自動調理対応コンロ/浴室乾燥機/掃除しやすいトイレ/宅配ボックスなどの設置
[契約締結]2021年10月31日(日)まで
◎詳しいポイントの内訳、制度の詳細は、国土交通省「グリーン住宅ポイント」ホームページをご確認ください。
リフォームをご検討中の方は、この機会に活用してみてはいかがでしょうか。お気軽にご相談ください(^^)/