BLOG

高性能住宅 ~気密性の高い家のメリット~

 

こんにちは水野です!
普段あなたが住む住宅で冷房かけているのに部屋が涼しくならない、料理の後部屋に匂いが残るなんてことはありませんか?
それは住宅の気密性能が関係しているかもしれません!
そこで今回は住宅で大切な気密と気密性能が高い住宅にはどんなメリットがあるかについて話していきたいと思います。

 

気密性とC値

住宅における気密性とは「どれだけ隙間をなくし、外と室内の空気の出入りを少なくしているか」を指し、気密性を数値で表したものをC値と言います。
C値とは「隙間相当面積」のことを指し、住宅にどの程度の隙間があるかを数値化したもので、
計算方法は
隙間の合計面積(㎠)÷建物の延べ床面積(㎡)=隙間相当面積(㎠/㎡)です。
C値が低いほど家の隙間の量が少なく、気密性の高い家といえます。
そして住宅の気密性を測るのが気密測定です。
気密測定とは簡単に言うと家にどれだけの隙間があるのかを量るための測定で、小川ホームズでは基準のC値0.5以下になっているか確認するために行う検査です。隙間は「寒さ」の原因になってしまい、住宅の「寒さ」の問題を改善するには断熱性能と隙間を小さくする事がカギになります。
ちなみに小川ホームズのある埼玉県は、地域区分はⅣ地域に定められておりC値の基準は5.0以下です。C値5.0は大体はがき3枚分の隙間です。

 

 

気密性が高い家のメリットとは?

気密性が高い家のメリットを具体的に説明したいと思います!

 

断熱性が高まる

気密性が高いと室内外の空気が出たり入ったりしないので、外気の影響を受けずらくなり室内の温度を長い間キープできます!

断熱性を高めることはもちろん大切ですが、気密性が低いと快適な室温を保てないのです。
住宅の断熱性を考える際は、気密性+断熱性能で考える必要があります。
快適な室温が外に逃げないので、冷暖房効率もアップして光熱費を抑えることにも繋がるでしょう。

カビ・ダニ対策になる

気密性が低いと部屋の中の湿度は外と同じかそれ以上になるでしょう。そこで湿度を下げるために除湿機やエアコンの除湿を使用しても、それは穴だらけの船の中の水をポンプで汲みだしてるのと同じで、水が抜けるのにつれて穴から新たに水が浸水して、いたちごっこになるだけでしょう。

結果的に部屋の湿度は高くなりカビやダニが繫殖します。実はカビは湿度60%以下に、ダニは湿度50%以下になると生きていけないのです。気密性が高いほうが室内の湿度管理をしっかりできるようになります。室内の湿度は60~40%の間にできるようにしましょう。また湿度が40%以下になると今度はウイルスが勢力を増して風邪をひきやすくなるので、下げすぎも禁物です。

計画的・効率的な換気ができる

給気口に設置されているフィルターは、メーカーによって特長が異なりますが、細かい物質をキャッチできる性能の高いものも珍しくないので、気密性を高めて計画的な換気ができていれば、有害物質の侵入を防ぐことができます。ですが気密性が低い住宅では隙間から入ってくる空気に含んでいる、砂塵や埃の侵入してしまったり、シロアリ対策をしている住宅では防蟻薬を含んだ空気を取り込むことになるかもしれません。

また気密性が低い住宅では、給気口から入ってきた風が隙間から抜けてしまったりして、給気した風が計画通り移動してくれないため、部分的な換気しか行われず、臭いなどの原因になることがあります。気密性が高い住宅では計画的・効率的な換気ができるのでいつでもきれいな空気が室内に満たされます。

 

エネルギーロスを防ぐ

気密性が低く隙間風が入ってくる住宅は、冷房も暖房も隙間風の分、余計なエネルギーが必要となります。なので高気密の住宅の方が小さいエネルギーで、夏は涼く、冬は暖かい快適な暮らしができます。冷房・暖房のエネルギーロスが最小限で済むため、電気代の削減にもなります。気密性や断熱性を上げるにはある程度のコストがかかりますが、毎月の冷房・暖房費用は大きく抑えられるでしょう。

 

気密性の高い家を建てるときの注意点

空気の自然な入れ替えがあまり起きないため、シックハウス症候群の原因になる恐れもあります。建材から揮発した物質やハウスダストが長時間室内を漂うため、頭痛やめまい、吐き気などを発症する可能性があるのです。ただし、有害物質を揮発しにくい建材を使ったり、24時間換気を徹底したりすればシックハウス症候群のリスクは大幅に引き下げられます。高気密・高断熱住宅は「高性能断熱材、断熱性能が高い窓や玄関ドア、気密テープ」などが必要で、非高気密・非高断熱住宅にくらべて建築資材費が高くなります。施工も専門的な技術が必要になりますので、職人の手間賃も上がります。高気密・高断熱住宅には、計画された換気が必要です。換気が上手くいっていない高気密・高断熱住宅は、以下の不具合を起こす可能性が高くなります。

・結露リスクを高める
・熱気やニオイがこもる
・二酸化炭素濃度が高くなる
・シックハウスやアレルギー疾患のリスクを高める

ですから、高気密・高断熱住宅を建てるときは、確かな実績を持った建築会社に依頼されることをおすすめします。経験豊富な建築会社なら合理的にコストダウンするノウハウも持っているので、先述した「建築コスト」の問題も軽減してくれるでしょう。

なお、気密と換気性能が高い住宅は乾燥しやすくなります。これもデメリットと捉えられることがあります。
気密性の高い家に住むときは正しい知識がないと快適に住むのが難しくなります。正しい知識をつけて快適で心地よい住宅にあなたも住んでみませんか?